○水棲ガメの飼い方

  • 本町田店
価格はお問い合わせ下さい
※写真は代表種です。
※店頭で取り扱っていない場合があります。
※写真の生体は現在販売しておりません。

○水棲ガメの飼い方
ミシシッピニオイガメやクサガメなどが含まれるグループ。
生活圏は主に水中で、泳いだり水底を歩いたりする。 また、水中に生活圏を移したマタマタやスッポンモドキが知られる。
〜必要な用品〜
•入れ物(ケージ、水槽、トロ舟)
ケースの大きさは小型種であればであれば幅30㎝から使えます。 高さより底面積を重視ケージを選びます。
•保温器具(水中ヒーター)
全体の温度が24〜30度に保ちます。
•バスキングライト
バスキングスポットは30度前後に保ちます。
必ず陸地を設け、甲羅全体が乾かせる場所が必要です。
•紫外線ライト
甲羅の形成に必要です。
•陸地
カメ用の陸地をオススメします。 陸地は生体がしっかりと乾かせられるようにします。
•温度計
必ずしも必要ではないですが、温度が適切に保てているか判断するためにも設置することをオススメします。
•ろ過器
カメは水を汚す生き物です。 水質悪化を防ぐためにもろ過器をセットすることをオススメします。
•底材
砂利など。 スッポンなどは潜る習性があるので細かな砂を敷くと生体が落ち着きます。
※何も敷かなくても飼育可能です。
•生体に合った餌
人工飼料や葉野菜、甲殻類など様々です。 お店に確認してその生体に合ったものを選びます。
〜注意点〜
飼育水は汚れたらその都度水替えをオススメします。 飼育水は=飲み水となるため汚れた水で管理していると脱水となってしまいます。
水深は最低でも甲羅全体が浸かるまで入れます。
餌の頻度は種類にもよりますが1〜3日に1〜2回。 給餌間隔や量はお店のスタッフに確認し、適切に管理します。
季節により温度が少なからず変化することがあります。 こまめに適切な温度が保てているか確認します。
特にベビー個体は環境の変化や触るのはストレスとなります。 過度に触るのは控えます。

⭐️より詳しい飼い方はスタッフまで!
ページトップへ